1/ Company Information
2/ Product
こちらからアクセスできます。 プロダクトサイト
2019年8月(コロナ発生以前)より開発を開始したTeracy(テラシー)というプロダクトを開発運営しております。Teracyはリモートワークのコミュニケーション課題を解決することに取り組んでいるプロダクトです。立ち上げの経緯は、創業メンバーが2015年ごろよりリモートワークをしており、コミュニケーションについての難しさをずっと感じていました。その中で音声/ビデオ通信技術の発展や企業がSaaSプロダクトを当たり前のように企業活動に組み込むようになってきたこの時代の流れの中で新しいソリューションを作り、このリモートワークのコミュニケーションの課題を解決したい、そう思い開発を開始しました。コロナ禍をキッカケに多くの企業がリモートワークを実施する中で未だ解決されていない課題を解決し、どこからでも働ける、そしてどこにいても高い水準でリモートワークができる世の中をつくることで、あらゆる境遇を越えて可能性や機会にアクセスできる社会づくり、インフラを構築したいという想いで事業に取り組んでいます。
3/ Careers
以下サイトにて採用情報を公開しております。
4/ Team
森井駿介 (CEO)
大学在学中に起業、1社目を創業し飲食事業や営業代理店事業、飲食領域での幹事向けマッチングサービス等を立ち上げ事業譲渡、2社目の株式会社リベイスを2016年7月に創業し2021年6月に東証マザーズ上場のユナイテッド株式会社に売却。2019年8月よりステルスで開発をしてきたTeracyへ投資加速し3社目として創業。(株式会社リベイスよりTeracy事業を事業譲受) 4社目として、AsaB社(Web3) Founder&CEOも務める。
Jonathan Sosa (CTO)
不動産領域のスタートアップ全景(株)CTOとしてVR/ARソフト開発、HOME'Sなど大手不動産に提供。その後、楽天に参画しカナダKobo社買収時にテックリードとしてカナダ赴任、楽天本社に戻った後はグループマネージャーに就任。2019年にメルカリへ入社し、メルカリUSのDirector of EngineeringとしてWeb/Appの開発組織を率いる。TeracyではCTOとして技術全般の責任を担い、組織開発やグローバル化も見据える。
浅津辰知 (執行役員)
学生時に代表の森井が創業した会社にて立ち上げメンバーとして参画。2017年新卒でDeNA(その後NTT系列の子会社に出向/転籍)へ入社しセールス部門で法人営業を経験。2020年4月に代表の森井が2社目で立ち上げていた株式会社リベイスに参画し事業責任者として、2021年6月にユナイテッド(株)に売却・PMIまでを経験。2021年6月にTeracy株式会社で執行役員就任し、事業全体の統括を行う。
チームメンバー 現在正社員+業務委託メンバー29名(うち70%以上がエンジニア)ほどのメンバーで事業を運営しております。メガベンチャー(DeNA/楽天/Yahoo/Mercari/LINE/PKSHA Technology ...)や有名スタートアップ出身の優秀かつ熱量の高いメンバーが集まり、Teracyの事業成長にフルコミットしております。大半のメンバーがCTO(上場企業CTO経験者含め、在籍エンジニアの3名がCTO経験者)、テックリード・EMの経験者です。
5/ Contact
メディア取材・事業に関するその他お問い合わせは以下フォームよりご連絡ください。 ※ プロダクトの利用希望はプロダクトサイトよりご連絡ください。 ✉️ お問い合わせフォーム